今回の講座の記事は天井狙いをする時の『狙い目』について書いて行きたいと思います。
天井狙いをするときに大事なことは2つあって
・打ち始めのゲーム数(狙い目)
・やめ時
この2つさえ間違えなければ天井狙いはバッチリです。
この2つだけ守ってスロットを打つだけなので天井狙いは初心者におすすめの立ち回りなんですね^^
今回はその天井狙いの狙い目を調べる方法について解説したいと思いますので、是非この記事を参考に狙い目を調べる方法をマスターしてみて下さいね^^
僕が実際にやっている方法なので真似していただいて構いません。
それに天井狙いの狙い目・やめ時の調べ方を覚えられると自分の力で天井狙いを完結することができるようになって、自信を持って立ち回ることができるようになります。
自信が持てたら後は数をこなして稼いでいくだけですので是非スロットで勝って行きましょうね!
それでは狙い目を調べる方法についてお伝えしたいと思います!
目次(クリックで該当箇所に移動)
ネットで検索する
まず始めに1番簡単に調べられる方法についてお伝えします。
それはネットで調べる方法で、1番簡単でお手軽に調べられる方法です。
ネットにはスロットの解析をしている方のサイトがたくさんあります。
なのでその解析している方の情報を使って調べていくということですね^^
『Re:ゼロから始める異世界生活』、通称リゼロの狙い目について実際に調べてみたいと思います。
こんな感じでネットで検索をかけると解析サイトがずらっと出てきます。

これらを読んでいくことで狙い目を調べることが出来ます。
この中の1つ『期待値見える化』さんのページでは

※設定1、CZ・AT終了後即ヤメ
※所持アイテム・pt数は開始ゲーム時点での平均値とする
引用:リゼロ 天井恩恵 期待値 ハイエナ狙い目|150Gで平均時給3000円!?
この様に期待値の計算も行っていたりします。
この様な他の方の解析結果を参考にして狙い目を調べていくわけですね^^
もちろんみんなが同じ狙い目を乗せているわけではありません。
ですが十分に狙い目の参考になります。
いくつかのサイトを確認して狙い目を確認していくことが良いですね^^
始めはこの解析サイトの方を狙い目を参考にして打ってみて、慣れてきたら自分の中で狙い目を微調整できたら完璧です。
例えばコイン持ちが悪く感じたら狙い目を10G深くしてみたり、狙い目を低くしても獲得枚数が多くて期待値プラスだと感じたら10G下げてみたりといった具合ですね。
この様にネットで調べれば簡単に狙い目を調べられますので、気になる機種があったら是非1度検索をかけてみて下さいね。
それでは次の狙い目を知る方法について書いて行きたいと思います。
稼働日記をつけている人の狙い目を真似する
それでは次の方法について解説したいと思います。
これは稼働日記をつけている人の狙い目を真似するということです。
スロットのブログで実際に打っている人の、打ち始めのゲーム数を参考にしていくというわけですね^^
僕も実践日記を乗せていますが、打った台の狙い目のゲーム数を載せている人のブログを読んで参考にするということです。
※僕が実際に天井狙いの狙い目を書いている記事はこちら
その人の真似をしていくというわけですね。
この参考にする人は『スロットで勝っている人』のブログだけを参考にすることが良いですね。
負けている人の真似をしても結局負けてしまうので、参考にする人は間違えないようにして行きましょう。
天井狙いは狙い目・やめ時を守るだけの簡単な立ち回り
ここまでは狙い目の調べ方について書かせていただきました。
正直拍子抜けしてしまうくらいに簡単なことだったかと思います。
こんな簡単に調べられることを守るだけでスロットで勝ててしまうので、実は天井狙いはすごく簡単な立ち回りなんですね。
実際にお店に行って
ハマっている台を見つける
↓↓↓
狙い目を確認、OKなので打つ
↓↓↓
やめ時を守ってやめる
この3つを行うだけでスロットで勝つことが出来てしまいます。
天井狙いだと僕の実践日記を読んで貰えばわかる通り、1回2回だと展開が悪いと負けてしまうこともありますが、どんどん回数を重ねていくと期待値をたくさん積み上げて収支も右肩あがりにプラスになって行きます。
是非天井狙いの調べ方を覚えてスロットで勝つための情報を得て行きましょう!
それではまとめに入りたいと思います。
まとめ
・天井狙いの狙い目を調べる方法はネットで調べることが1番簡単
・ネットにはスロットの解析サイトがたくさんある為、そのサイトを使って調べる
・いくつかのサイトを見比べて、最終的には自分で狙い目を決められると良い
・他にも実践日記等で報告している人の狙い目を真似するのも良い
・『スロットで勝っている人だけ』を参考にすることが良い
・天井狙いは狙い目とやめ時を守るだけの簡単な狙い方なので実はすごく簡単な立ち回り
以上です。
今回の記事は天井狙いをする時の狙い目の調べ方について解説させていただきました。
解説と言っても本当に簡単な調べ方で出てきてしまうので、一度調べることが出来たら覚えられると思います。
それに天井狙いは狙い目とやめ時を守りだけなので実はとても簡単な打ち方なので、この記事を参考に天井狙いを覚えてみて下さい。
次の講座の記事では『やめ時』について解説しています。
狙い目とセットで覚えることが多いですが、やめ時もとても大事なことなので別記事にてまとめました!
合わせて覚えて見てくださいね^^
step7:天井狙いのやめ時に悩んだらどうするべき?
スロットで勝つためのノウハウ基本まとめ
STEP1:スロットで勝っている人はいるのか?
step2:負けてしまっている人は〇〇することが大事!
step3:スロプロ全員に共通する考えである『期待値』について解説
step4:期待値を積める立ち回りは4つ!立ち回りを覚えてスロットで勝とう!
step5:天井狙いをマスターしてスロットで勝てる感覚を掴もう!
step6:天井狙いの狙い目を調べる方法は?
step7:天井狙いのやめ時に悩んだらどうするべき?
step8:【ゾーン狙い】天井狙いで拾えない時の隙間時間を効率よくするために

僕は社会人になってからスロットを副業にして月10万円以上をコンスタントに稼いで金銭的に余裕を持って生活をしています。
これは僕がすごいとかではなくて『スロットの正しい勝ち方』だけを実践しただけで、特別何か才能があったとか、裏技を使ったとかではないですし頭もそこまでよくはないです^^;
友人にはよく頭悪いといじられますしね笑
そんな僕でもスロットの正しい勝ち方を覚えてスロットで勝てる様になりました。
スロットの勝ち方を知る前は毎月負けていましたし、貯金も無くなってお先真っ暗な気持ちになったこともあります。
そんなダメな僕も『スロットでなんとか勝てる様になりたい』と真剣に動いて期待値稼働を身につけることができ、その結果スロットで勝てる様になりました。
貯金も元通りにし、負けた金額よりももっとたくさんお金を増やすことが出来ました。
そしてスロットで勝てる様に変わることが出来て、日々の生活を昔よりもずっと楽しく過ごすことが出来る様になりました。
期待値稼働を学んでいくにつれて、
・過去の稼働は何がいけなかったのか?
・何故負ける稼働から抜け出せなかったのか?
・スロットは何故勝てる人と負ける人で分かれているのか?
・スロットで勝てるようになるとこんなに面白いものなのか?
と過去の失敗と今の成功の何が絶対的に違うのかを知ることが出来ました。
その経験から僕は、今スロットで負けて悔しい思いをしている人も少しだけ頑張って真剣に取り組めば、負けを無くすどころか毎月コンスタントに勝てる様に変わることが出来ると、自信を持って伝えることが出来ます。
昔の僕と同じようにスロットで負けて悔しい、つまらない、お金を取り返したいと思っている方は、是非こちらのメルマガに登録して僕からの無料プレゼントを受け取ってみて下さい!
この無料プレゼントは僕が負けていた状態からどのように期待値稼働を覚えて、『スロットの勝ち方』とはどういったことなのか?と言うのをまとめた書籍で、メルマガ登録してくださった方に限定でプレゼントしております。
是非この無料プレゼントを読んでいただいて、
・今の現状の稼働ではどうして負けるのか?
・スロットで勝っている人はどうやって勝ち続けているのか?
・スロットで勝つには何をすれば良いのか?
・負けている現状をすぐに変えることが出来るのか?
と言うことを知ってみて下さい。
そしてこの書籍を読んでいただいて『これなら俺でもやれそうだ!』と思いましたら是非試してみて下さい!
スロットで勝てる様になると
・勝ったお金で好きなものを買うことが出来たり
・友人と気軽に高めの外食に行くことが出来たり
・旅行の資金として貯めたり
と自分のお小遣いを増やして楽しく過ごすことが出来る様になります。
僕も半信半疑でスロットの勝ち方を調べて『いけそうだ!』と思って行動したらこのように変わることが出来ましたので、少しだけ頑張ればスロットで勝てる様に変われると本気で思っています。
負けている現状をどうにか変えたいと思っている方の力になれればとても嬉しく思います。
メルマガ登録していただけましたら10秒以内に届きますし、もちろん無料ですのでお気軽に読んでみて下さいね^^
LINE@も制作しております。
こちらにもお得な情報をお伝えしておりますので是非この機会に登録してみて下さいね^^

[…] 【初心者の方おすすめ】天井狙いの狙い目を調べる方法は? […]